データ復旧なら国内売上No.1【データ復旧.com】

復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)

ハードディスク

【症状別】外付けHDDを認識しない場合の対処法を専門業者が解説!

パソコンで外付けHDDが認識しない | 対処法や症状を徹底解説

外付けHDD(ハードディスク)の寿命は3~5年前後であり、突然、「PCが外付けHDDを認識しない」「読み込まない」「アクセスできない」などのトラブルが起こるのは、決して珍しくありません。

大切なデータが保存されている外付けHDD(ハードディスク)が認識しないと、焦って対処しがちですが、まずは最初の段階で正確に障害を特定するのが重要です。

外付けHDDが認識しない場合であっても、多くの場合、HDD(ハードディスク)にデータは残っていますが、自力でHDD(ハードディスク)を修復しようとすると、状態が悪化する恐れがあります。

この記事では、外付けHDDが認識しない原因や、症状に合わせた対処方法を解説します。

記事を動画でご覧になりたい方はこちら

 

目次

そもそも外付けHDDを認識しない時、何が起きているのか

「外付けHDDが認識しない」とは、コンピューターが外付けHDDを正しく検出できない状態を指します。これにより、内部に保存しているデータへのアクセスが不可能になります。

これには重要な文書、写真、ビデオ、音楽ファイルなど、個人的または業務上の価値のあるデータが含まれます。多くの方はデータ損失のリスクに直面しますが、冷静に原因を分析し、適切な対処法を用いれば、多くの場合データを救出できる可能性があります。

外付けHDDが認識しないときにデータを復旧する方法は、①自力で復旧するか②データ復旧業者に相談するか、大きく2つに分けられます。ただし、データ復旧は非常に専門的な技術ですので、データを復旧するために一番確実な方法は、「データ復旧業者に相談する」ことです。デジタルデータリカバリーでは、外付けHDDが認識しない時の初期診断・相談・見積もりを無料で受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

外付けHDDを認識しないときの主な原因

パソコンが外付けHDDを認識しない原因はさまざまです。よくある原因としては主に次の通りです。

電力不足

外付けHDDが認識しない原因として、単なる電力不足・接触不良ということも考えられます。電力不足の場合は、そもそも外付けHDDに電源が供給されていない可能性が高いです。一度、電源周りを確認しましょう。

消費電力が高いポータブルの外付けHDDの場合、性能の低いUSBケーブルやUSBハブを使っていると、電力不足になることがあります。ケーブルや周辺機器に異常がない場合は外付けHDDが故障している可能性が高いです。なお、予備のケーブルがある方は交換してみるとケーブルに原因があるのか判断しやすいです。

他の周辺機器の影響

パソコンにつないでいる周辺機器の影響を受けていると、外付けHDDが正しく認識されないことがあります。接続機器(USBメモリやプリンターなど)を取り外し、外付けHDDが認識されるか確認してみてください。

ただし、HDDがそもそも駆動せず、中のモーターも回っていないようであれば、復旧ツールを試すこともできないため、専門業者での作業が必要です。技術力の高いデータ復旧業者であれば、まったく動かないHDDでもデータを取り出せる可能性があります。内部のデータが必要なら、なるべく早めに専門業者へ相談しましょう。

接触不良・パソコン側の問題

接触不良正しいUSBケーブルを使用していても外付けHDDがパソコンに認識されない場合、ケーブルの接続が甘い可能性があります。USBケーブルが奥までしっかりと挿入されているか、接続部分にホコリが溜まってないか確認してください。

また、USBケーブルやACアダプタといった付属品や、外付けHDD本体は正常でも、つないでいるパソコン側に問題があり認識できていない可能性もあります。別のパソコンに外付けHDDをつないでみて認識されるのであれば、パソコン側に異常が発生していると言えます。

外付けHDDの論理障害

論理障害

論理障害は、HDD自体に破損はなく、デバイスの動作に必要なファイルやソフトウェアが破損した状態です。特に「Cドライブの削除」「強制シャットダウン」「OSアップデート」のあと、急にHDDが認識されなくなった場合、論理障害の疑いが高いです。

論理障害は、スタートアップ修復で解決できることも多いのですが、下記の場合、Windowsの修復ツールでは対応できません

  • 「データを削除した」
  • 「エラーメッセージに従ってフォーマットした」
  • 「物理障害が疑われる」

特に異音がするなど「物理障害」が疑われる場合、安全にデータを復旧するには、データ復旧業者まで相談されることをおすすめします。データ復旧業者の抑えて億ポイントは以下の記事でも紹介しています。

はじめての方必見!おすすめデータ復旧業者の選び方は?【専門業者が徹底解説】
【専門家が解説】信頼できるデータ復旧業者のおすすめの選び方とポイントを徹底解説データ業者選びは最初の1社で決まります。14年連続データ復旧国内売上No.1・累計相談件数41万件の専門家だからこそ分かる、高復旧率で信頼できるデータ復旧業者選びのコツを解説。実際の相談事例やエンジニア経験談などから高復旧率の秘訣を紹介します。...

外付けHDDの物理障害

物理障害

物理障害は、HDD内部のパーツが物理的に破損した状態であり、主な原因は「高所から落とした」「水をこぼした」などです。この場合、「カチカチ」「カタカタ」と異音や、異臭がすることがあります。

このような状態で通電をおこなうと、故障したパーツがデータ記録面に接触し、データが完全に破壊される恐れがあります。ただし、傷のついていない箇所に記録されているデータは理論上、復旧できる可能性があります。

ただし、物理障害は自力で対応することはできません。HDDは世界一精密な機器と言われており、HDDの開封で少しのチリやホコリが内部に入るだけでも、重度の障害を引き起こします自力でHDDの開封は行わないでください。最悪の場合、データ領域に傷が付き、機器・データともに完全に破壊される恐れがあります。データが必要なのであれば、速やかに電源を落として専門業者へ相談しましょう。

【備考】論理障害と物理障害は、自力で判別できないことが多い

論理障害と物理障害は判別できないことがある

論理障害と物理障害では、フリーズ・フォーマット要求・ブルースクリーンなど多くの症状が共通しており、障害原因の見分けがつかないことがよくあります。

障害を特定できない状態で、修復ツールを不用意に使うのは控えましょう。安易に自力で対処すると、物理障害の悪化や、データ上書きのような論理障害を併発し、より復旧が困難になってしまいます。

特に物理障害が発生したHDDから個人でデータの取り出しを行うのは、ほぼ不可能です。HDDはナノ単位で動作する超精密機器であり、部品交換など修復作業では、専門設備(クリーンルーム)でHDDを開封し、経験を積んだエンジニアが作業する必要があります。

HDD内部と障害の関係

超精密機器のHDDでは、多数の部品、プログラムが正常に動作することで、はじめてデータの読み書きを行うことができます。HDDの復旧時は、これら部品やプログラムのうち、どこが故障しているのか、どこに不具合が起きているかを正確に特定する必要があります。

またHDD自体は問題ない場合でも、データが見えない場合、「データを誤って削除してしまった」「上書き保存してしまった」などのヒューマンエラーを想定することが出来ます。

HDDの内部
物理障害

①PCB基板
–HDDの動作に必要な電力を供給する部品
②磁気ヘッド
–データ記録面であるプラッタにデータの読み書きを行う部品

③スピンドルモーター
–データ記録面であるプラッタが両面にある磁気ディスクを回すための部品

④ファームウェア
–HDDの全体の動作をコントロールするプログラム

⑤セクタ
–データ記録の最小単位

⑥データ記録面
–データであるプラッタに傷が物理的に付く”スクラッチ”

⑦PC,外付けHDD筐体の基板
–HDDのPCB基板に電力供給するための部品
(※HDD自体ではない)

論理障害

①OS(Operation System)
–PC全体のシステムを管理しているソフトウェア。
PCを起動するためには、OSを起動させる必要がある。

②ファイルシステム
–ファイルやフォルダの作成・移動・削除など、データを管理する仕組みのこと。
(Windows, Mac, Linuxによって異なる)

物理障害の可能性がある場合は専門業者へ依頼する

「異音がしている」「焦げ臭い」「CRCエラーが発生している」「3~5年以上使っている」場合、外付けHDDに物理障害が発生している可能性が考えられます。この際、通電するだけでもHDDに負荷がかかり、状態が悪化することがあるので注意が必要です。

物理障害が発生したHDDからデータを復旧するためには、クリーンルームというチリやホコリが一切入らない設備を用意し、手作業で復旧作業を行う必要があります。

しかし、データ復旧業者の中にはクリーンルームを持っていない業者や、個人で試せるデータ復元ソフトにかけているだけの業者も存在します。物理障害が疑われるHDDのデータ復旧を考えている方は、技術力の高いデータ復旧業者を見極めて依頼しましょう

かんたん申し込み

メールで相談する

外付けHDDが認識しないときにまず試すこと

対処法・解決法

十分な電力が得られないと、外付けHDDは正常に動作しなかったり、認識されなかったりすることがあります。正しく電力が供給されていることを確認してください。

ここではすぐに確認できる対処法を6つご紹介します。

ただし、HDDに電源が入った状態で抜き差しを繰り返すのは控えてください。何度も通電をおこなうとHDDに負荷がかかりやすく、症状悪化やデータ損失のリスクが伴います

HDDの復旧方法に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

ハードディスク復旧
【HDD復旧】故障したHDDは自力でデータ復旧できる?3つの指標と復元方法5選を解説HDD(ハードディスク)自力対処可能な復旧方法を専門業者が解説します。自力での復旧が難しい場合はデータ復旧業者での復旧も検討しましょう。「故障したHDDからデータを取り出せる?」「復元ソフトで復旧できない」などのお悩みもデジタルデータリカバリーお任せください!...

①電源ランプの状態とケーブルの接続を確認する

ハードディスク

外付けHDDの電源ランプが点灯していない場合は、ケーブルが正しく接続されていない可能性があります。また、USB端子に異物が詰まっていることも考えられるため、ゴミがある場合は取り除いてください。

②正規のACアダプタであるかを確認する

多くの据え置き型の外付けHDDは、電源供給のためにACアダプタを使用しています。ACアダプタごとに出力が異なるため、間違ったACアダプタが使用されていると電源が入りません

仮に電源が入ったとしても故障の原因になりますので、必ずHDDの規格に合った、ACアダプタを使用しましょう。

③ポータブルタイプの外付けHDDはパソコンに直接つなぐ

ポータブルタイプの外付けHDDでは、USBハブの利用や二股ケーブルを利用しているとHDDを認識することができません

この場合、PCに直接つなぐことで解決できる可能性があります。USBハブや延長ケーブルを使用せずに、パソコンとケーブルを直接接続してみてください。ただし、抜き差しを繰り返してしまうと症状が悪化してしまう可能性があるため注意しましょう。

仮にこれで認識された場合は、USBハブやケーブルに問題があると考えられますので、交換ないし再購入を検討しましょう。

④ケーブルとACアダプタを交換する

ケーブルやACアダプタに原因があるなら、交換することで正常に電源が入るかもしれません。ケーブルとACアダプタが経年劣化により損傷、または摩耗しており、接続に問題が生じている可能性があります。

互換性があるかどうかを必ずチェックしてから接続してください。なぜなら互換性のないケーブルやACアダプタを繋いでしまうと、HDDが完全に壊れてしまう危険性があるからです。

ただし、互換性のあるケーブルやACアダプタを使っても、トラブルが解決しない場合はHDD本体の故障が考えられますので、専門業者まで対応を依頼するようにしましょう。

⑤壁面コンセントから電力供給する

外付けHDDのACアダプタを接続している電源タップに問題がある場合、十分な電力を供給できていない可能性があります。

そもそもタコ足になっているACアダプタは使用せず、電源ケーブルは壁のコンセントから直接挿し込んで使うようにしましょう。タコ足配線になっているACタップを使用していると、電力不足が起こるためです。

なお、製品によって異なりますが、ACタップは〇〇Wまでという記載が必ずあります。例えば1,500W(15A)などの記載です。複数の機器を1つのタップから給電していると、1,500Wを使い切ってしまい、外付けHDDへの給電ができていない可能性があります。

⑥他のパソコンに接続してみる

パソコンの設定やシステム、あるいは電気的な環境に問題がある場合、他のパソコンに外付けHDDを接続すると問題なく表示されることがあります。

ただし、それでもなお表示されない場合は、パソコンでなく、外付けHDDに深刻な障害が起きている可能性が考えられます。この場合、むやみに操作するとHDDの状態が悪化する可能性が高いため、むやみに操作せず、データ復旧の専門業者まで対応を依頼しましょう。

【備考】電源が入らないなら故障の可能性がある

上記のいずれの手順もうまくいかない場合、外付けHDDが故障している可能性があります。この場合、不用意な操作は控えてください。データ記録面に傷が付くなど重度障害に発展する恐れがあります。

この場合、専門業者に連絡し、早期での問題診断と解決方法についてのサポートを受けることをおすすめします。特にデータ復旧を希望する場合は、メーカー・修理業者ではなく、データ復旧の専門家まで対応を依頼するようにしましょう

この際、「技術力の高さ」を選定基準に設けておくことをおすすめします。

こんな方は
デジタルデータリカバリーに相談
  • HDDが認識しない!ファイルが開けない!
  • 壊れたHDDからデータを取り出したい!
  • 間違ってデータを削除した!初期化した!

HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い

HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い
メーカー保証ではデータ復旧はできません。

大切なデータを取り戻したいなら
専門業者でデータ復旧しよう

24時間365日受付 最短当日復旧

まずは無料で相談する

それでも外付けHDDが認識しないときは専門業者に相談する

ronri 

外付けHDDが故障した場合、どのような業者を選ぶかは、 目的ごとに大きく変わってきます。パソコンの起動を優先する場合は「修理」を、保存されているデータを優先する場合は「データ復旧」を行いましょう。

ここでは「修理」と「データ復旧」の違いをそれぞれ詳しく解説します。

データが不要な場合:メーカーの修理・交換サービスを利用する

外付けHDDの平均的な耐用年数は、 3~5年です。お使いの外付けHDDに不具合が発生した場合、保証期間内であれば、無償で修理や交換を受けることができる場合があります。ただしメーカー・修理業者はPCを「起動させること」を目的としています。

そのため、修理・交換を行うと、内部のデータは原則として失われます。あくまで修理は、機器の動作を復旧するのが目的で、データ復旧は念頭に置かれていません。

必要なデータがある場合は、メーカーに修理依頼を出す前に、データ復旧の専門業者に依頼しましょう。

データが必要な場合:データ復旧業者を利用する

HDD物理障害だった

データ復旧業者では、壊れたPCなどから「データを取り出すこと」を目的としています

データ復旧業者では故障の原因を正確に特定し、自力では起動・修復できない機器からも、データを取り出すことが可能です。

しかし、データ復旧業者は、あくまでデータの取り出しが目的なので、外付けHDDを正常に起動するよう修理するわけではありません。この点にご留意ください。

なお、デジタルデータリカバリーでは、専門知識を持つプロフェッショナルが、業界最高水準のデータ復旧技術と設備をもってデータを復旧いたします。

また機器別の専門エンジニアによる、無料の初期診断も行っていますので、お気軽にご相談ください。まずは簡易的な診断と今後の対応方法を無料でご案内いたします。

かんたん申し込み

メールで相談する

データの要不要に応じて業者を選ぶ

ただいま考え中

まとめると、データが必要な場合は、データ復旧の専門業者まで相談するようにしましょう。特に次の場合は、データ復旧業者による初期診断で、正確な故障原因を特定し、適切な環境でのデータ復旧作業を行うことをおすすめします。

  • 障害の判別がつかない
  • 明らかな物理障害が疑われる
  • 確実にデータを取り戻したい

もし目的が不明瞭な状態で、そのまま家電量販店やメーカーに対応を依頼すると、HDD/SSDが交換され、データを失ってしまう恐れがありますデータ復旧の専門業者なら、最新の技術を活用し、データ復旧を高精度かつ迅速に行うことが可能です。ただし、業者によっては技術力が大きく異なり、復旧率にも大きな違いがある場合がありますので、故障した機器のデータ復旧において最適と思われる専門業者を選んだうえで、データ復旧を依頼することをおすすめします。

外付けHDDを認識しない時に注意すること

外付けHDDを認識しないトラブルに陥ってしまった場合は下記に注意してください。

PCを強制終了しない

強制終了NG

外付けHDDを認識しないときに、PCを強制終了させるのは控えましょう。外付けHDDは常にデータの読み書きを行っています。データを更新するためには複数のデータ情報を更新しなければなりませんが、その更新が上手く行えない状態で強制的に終了してしまうとデータ消失につながります。過度な強制終了はデータを失う危険性が高いため、控えましょう。

 

通電し続けない

hddを認識しないトラブルとは

外付けHDDを認識しない際は、以下の点に気をつけましょう。

  1. 外付けHDDの電源をOFFにする(ONにしない)
  2. 外付けHDDを通電させない

外付けHDDは電源を入れると物理的な部品が駆動し、機器に一番大きな負荷がかかるため、何度も再起動を行うと故障をより大きくする確率が上がってしまいます。焦って再起動や抜き差しを試してしまうと、復旧できたはずのデータさえも復旧できなくなってしまう可能性も高いです。

データ復元ソフトの使用は控える

復元ソフト

データ復元ソフトで対処できるのは、軽度の論理障害のみです。

しかし、物理障害でも「フリーズ」「フォーマット要求」など、論理障害と同じような症状が出ることがあり、見分けがつかないことが多くあります。障害を正確に判断できない状態で、安易にデータ復元ソフトを使用してしまうと、外付けHDDに物理的な負荷がかかり、状態を悪化させてしまう恐れがありますので、データを安全に取り出すためには、データ復元ソフトの使用は避けるのが賢明といえるでしょう

https://www.ino-inc.com/provision/recoverysoft.php

フォーマットしない

「フォーマットする必要があります。」

外付けHDDが認識しない場合、PCに接続してみると「フォーマットしますか?」といったエラー画面が表示されることがあります。フォーマットとは、ファイルシステム(データを構築する仕組み)が読み込めなくなった際に、ファイルシステムを整理し直して、データの管理ができるようにするための操作です。

指示通りにフォーマットを実行してしまうと、外付けHDD自体のシステムエラー(論理障害)は解消することもありますが、それと引き換えに外付けHDD内の保存データにアクセスできなくなります。大切なデータが保存されている場合は、安易にフォーマットを試さないようにしましょう。

万が一フォーマットした場合でも、まだデータは残っているため、そのままの状態でデジタルデータリカバリーまで、ご相談ください。症状によっては熟練のエンジニアによって、最短1日でデータを復旧することも可能です。

フォーマットしたデータの復元方法 |「フォーマットする必要があります」とは?

パソコンで外付けHDDを認識しないときに自力でできる対処法

Dynabookパソコンの データ復元方法を解説

自力で外付けHDDを復旧する場合、状態ごとに対処法が異なってきます。場合分けして適切な対処法をとりましょう。

ここではパソコンで外付けHDDが認識されないときの対処法を、症状別にご紹介します。

電源周りの問題や、システム上のトラブルだと、個人で解決できる場合がありますが、自力での復旧には、外付けHDDの状態悪化など大きなリスクも伴います

確実にデータを救出したい場合や、自力での復旧を試したものの復旧できなかった場合はデータ復旧業者への相談をおすすめします。

デジタルデータリカバリーでは、365日無料で専門家による初期診断を行っています。データ復旧の可能性や費用、作業期間などを知りたい方は、お気軽にご連絡ください。

対処法① 外付けHDDの電源が入る場合(デバイスマネージャーを確認する)

外付けHDDが起動しており、読み書き音が聞こえる場合、電源やケーブルに問題がないことが考えられます。

それにもかかわらず、パソコン画面で外付けHDDのアイコンすら表示がされない場合、デバイスドライバー(ハードウェアを制御するソフトウェア)などに問題がある可能性があります。

外付けHDDがパソコン上で認識されているか確認する際は、Windowsだと「デバイスマネージャー」、Macだと「ディスクユーティリティ」が参考になります。

Windows10/11のデバイスマネージャーで外付けHDDが認識しているか確認する方法

デバイスマネージャー

Windows10/11のデバイスマネージャーで外付けHDDが認識しているか確認する方法は以下の通りです。

Windows10/11のデバイスマネージャー確認手順
  1. 画面左下のWindowsマークの上で右クリックし「デバイスマネージャー」を選択します。
  2. 表示された画面内の「ディスクドライブ」「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」をダブルクリックします。
  3. 正しく外付けHDDを認識していればドライブが表示されます。

Windows8のデバイスマネージャーで外付けHDDが認識しているか確認する方法

Windows8のデバイスマネージャー

Windows8のデバイスマネージャーで外付けHDDが認識しているか確認する方法は以下の通りです。

Windows8のデバイスマネージャー確認手順
  1. デスクトップにある「コンピュータ」の表示を右クリックし、「プロパティ」を開きます。
  2. 画面上の「デバイスマネージャー」を選択します。
  3. 表示された画面内「ディスクドライブ」「USBコントローラ(ユニバーサルシリアルバスコントローラ)」をダブルクリックします。
  4. 外付けHDDを正しく認識していればドライブが表示されます。

 

ドライバーを最新版にアップデートする

ドライバーを最新版にアップデートする方法は以下の通りです。古いドライバーを使用していると、システムのバグやマルウェアによる被害を受けやすくなるため、適宜、最新版にアップデートする必要があります。

ドライバーを最新版にアップデートする手順は以下の通りです。

ドライバーを最新版にアップデートする手順
  1.  スタートメニューの検索欄に「デバイス マネージャー」と入力し、開く
  2. カテゴリを選択してデバイスの名前を表示し、更新するデバイスをクリックする
  3. 「ドライバー ソフトウェアの最新版を自動検索します」 を選択する
  4. 「ドライバーの更新」 を選択する

デバイスマネージャーでドライバーを再インストールする

もし、デバイスマネージャーで外付けHDDが認識されているにもかかわらず、正常に開けない場合は、デバイスマネージャーから外付けHDDのドライバーを右クリックして「更新」を選択すると、解決することがあります。

問題のあるドライバだと、次のような表記が見られることがあります。

「!」や「?」といったマークが表示される

デバイスマネージャー

デバイスマネージャー上のプロパディで「不明なデバイス」等と表示される

デバイスマネージャー

この場合、ドライバーをアンインストールして再接続することで、復旧することがあります。ただし、この方法でも問題が解決しなかった場合、対処することは難しいため、操作は極力控えるようにしましょう。

ドライバーの更新手順
  1. 画面左下のWindowsマークの上で右クリックし、「デバイスマネージャー」を選択します。
  2. 表示された画面内「ディスクドライブ」「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」をダブルクリックします。
  3. 表示されたドライブを右クリックします。
  4. 「ドライバーソフトウェアの更新」を選択します。

Macのディスクユーティリティで外付けHDDを確認する

ディスクユーティリティ

Macで外付けHDDが認識(マウント)されているかを確認するには、「ディスクユーティリティ」という機能が有効です。

ディスクユーティリティの確認方法は以下の通りです。

Macのディスクユーティリティ確認手順
  1. 「Finder」を起動します。
  2. 上部メニューの「移動」 をクリックします。
  3. 「ユーティリティ」をクリックします。
  4. 「ディスクユーティリティ」を起動します。
  5. 外付けHDDを正しく認識していればドライブが表示されます。

表示されていない場合、ファイルシステムに問題があり、Macで認識がうまくできないケースが考えられます。

Macで自動修復する方法はこちら

デバイスマネージャーやディスクユーティリティで認識していないなら正規の手順で再起動する

外付けHDDの電源は入っているのにパソコンで認識できない場合は、正しい手順で再起動すると問題が解決することもあります。取扱説明書や、メーカーのサポートサイトで操作手順を確認して再起動しましょう。

ただし、再起動は外付けHDDに負荷をかける行為です。HDD本体が故障している場合、状態が悪化する恐れがあります。安全にデータを取り出したい方は、まず専門業者へ相談することをオススメします。

対処法② 外付けHDDは認識されるが、ファイルが表示されない・アクセスできない場合

外付けHDDは認識されるものの、ファイルが表示されない場合、電源やケーブルには問題がなく、設定に問題が発生していると考えられます。この場合の対処法は次のとおりです。

外付けHDDの隠しファイルを表示する

HDDが隠しファイルとして設定されていると認識することはありません。いったん、隠しファイルを表示させてみましょう。これでHDDが問題なく表示されることがあります。

Windowsで隠しファイルを表示する手順
  1. スタートボタンをクリックし、エクスプローラーを開きます
  2. エクスプローラーウィンドウの「表示」タブを選択します
  3. 「ファイル名拡張子」と「隠しファイル」にチェックを入れます

 

Macで隠しファイルを表示する手順
  1. command + shift + .(コマンド + シフト + ピリオド)で隠しファイルの表示・非表示の設定が切り替わります

 

一度だけ再起動して再接続する

一時的な不具合の場合は、一度、シャットダウンしたのちHDDを再接続するだけで、問題が解消されることがあります。簡単にできる対処法ですので、一度ご確認ください。ただし、再起動を何度も繰り返すことはHDDに負荷をかけてしまう行為のため、試すのは一度だけにしましょう

ドライブレター(ドライブ文字)を変更する

複数の外付けHDDを接続すると、別のドライブが「Dドライブ」となり、表示されないことがあります。これはドライブレターの重複が原因なので、変更した心当たりがある方は、一度、ディスクの管理を確認し、ドライブレターを変更してみてください。

Windowsでは「ディスクの管理」というツールで、記憶領域のパーティションの状況を確認できます。正常時には以下の通り表示され、ドライブ容量などが確認できます。

ディスクの管理は、画面左下にあるWindowsのマークをクリックし、「ディスクの管理」に進むことで表示されます。

ディスクの管理

 

HDDが正常に認識されていれば、青色の帯が表示されます。一方、異常時は、赤色の帯が表示されるほか、ドライブのアイコンには警告マークが表示されます。

ディスクの管理

もしフォーマットやコマンド修復を試しても、問題が解決されない場合、HDDに物理障害が起きていることが疑われますが、物理障害を起こしたHDDからのデータ復旧には、専門設備での開封作業が必要となるため、個人での対応は、事実上不可能となっています

【Windows10/11】Dドライブが正常に認識しない対処法を紹介
【Windows10/11】Dドライブが表示されない、認識しない対処法を紹介Dドライブにアクセスできない原因と対処法をご紹介します。大切なデータを守るためにも慌てず、適切な対処を行いましょう。データ復旧.comは.データ復旧専門業者14年連続データ復旧国内売上No.1.。HDD(ハードディスク)、RAID、NAS、サーバーなど、幅広く対応可能。365日年中無休で営業。お電話なら当日対応可能で、概算の金額、期間をその場でご提示します。...

ドライブレターの変更手順

ドライブレターの重複が原因だった場合、これで問題が解決するはずです。

ドライブレターの変更手順
  1. タスクバーの検索ボックスから「コンピューターの管理」を起動。
  2. 「記憶域」の[ディスクの管理]を選択
  3. Dドライブを右クリックし、[ドライブ文字とパスの変更]をクリック
    今まで使っていないドライブレターに変更する
デバイスマネージャー

上記で解決されなかった場合、HDDが物理的に故障しており、PC画面上では認識されない可能性があるため、操作を控えてデータ復旧業者に相談することをおすすめいたします。

 

アクセス権限を変更する

パソコンが外付けHDDを認識できない場合、セキュリティ上の問題でアクセス拒否となっている可能性があります。この場合はアクセス権を変更することで、アクセスできます。

Windowsの場合
  1. 該当ドライブを右クリックします。
  2. プロパティからセキュリティタブをクリックします。
  3. 「編集」ボタンをクリックします。
  4. アクセス許可したい項目が「拒否」の場合は、チェックを外します。
アクセス権限の変更方法

開きたいドライブが「拒否」になっている場合、チェックを外す。

 

Macの場合
  1. ディスクを選択したあと「ファイル」>「情報を見る」に進みます。
  2. 「共有とアクセス権」の横にある矢印をクリックします。
  3. 「このボリューム上の所有権を無視する」にチェックをいれます。
アクセス権限の変更方法

Windowsの自動修復機能(エラーチェック)を使う

Windows10は、HDDの修復・検証するための自動修復機能が搭載されています。
簡易的な論理障害であった場合復旧が可能ですが、物理障害の場合はさらに症状を悪化させてしまいデータ復旧が困難になってしまう可能性もあるため、大切なデータが保存されている場合はデジタルデータリカバリーへご相談ください。

エラーチェックをおこなう手順

「システムの復元」は、パソコンの設定を以前の状態に戻す機能です。外付けHDDの設定に問題がある場合、システムの復元から復元ポイントを使えば、改善する可能性が高いです。

  1. 外付けHDDのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択。
  2. 「ツール」から、エラーチェックの「チェック」を押下。
  3. 「ドライブのスキャンと修復」をクリックで修復が実行されます。
エラーチェック
自動修復でPCを修復できませんでした
【自動修復でPCを修復できませんでした】ループする原因や対処法を解説「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示された場合、個人では対処できない障害が発生していることがあるため、データが必要なら、復旧業者にデータ復旧してもらう必要があります。データ復旧.comは、データ復旧専門業者14年連続データ復旧国内売上No.1。365日年中無休・最短即日復旧可能。トップエンジニアによる初期診断無料!HDD(ハードディスク)、RAID、NAS、サーバーなど、幅広く対応。。本記事では自動修復がループして終わらない原因や対処法を解説しています。...

CHKDSKコマンドで修復する

Windowsには、HDDのシステムに破損がないかをチェックし、自動で修復を試みるコマンドが搭載されています。

そのうちの1つが「チェックディスク(chkdsk)」で、実行方法は次のとおりです。

チェックディスクのコマンドを実行する方法
  1. Win+Rキーを同時に押しファイル名を指定して実行のウィンドウを開きます。
  2. cmdと入力しコマンドプロンプトを起動します。
  3. 「chkdsk d/f」と入力し、Enterで実行します。

ただし、いつまでもコマンド修復が終わらない場合、「不良セクタと呼ばれるHDD上のエラー領域が増えている」など、より重度の障害が起きている可能性があります。

このような場合、個人での操作は控えましょう。状態が悪化する恐れがあります。もしデータが必要なときは、データ復旧の専門の業者に対応を依頼することをおすすめします

チェックディスク(chkdsk)が終わらない|原因と対処法を解説

レジストリ(Windowsの設定)を復元する

Windowsには、ハードウェアやプログラムの設定を保存する「レジストリ」という仕組みがあります。ここには当然、HDDの制御・動作にまつわるプログラムが格納されており、ここに問題があるとHDDが認識しなくなることがあります。

レジストリの破損は、「エラーチェック」「システムの復元」などで解消できるので、一度試してみましょう。

ただし、「システム復元」で問題が解決しない場合、より深刻な障害が外付けHDDに起きている恐れがあります。障害を悪化させないためにも、操作をせず電源を切り、専門家まで相談することをおすすめします。

システム復元をおこなう手順

「システムの復元」は、パソコンの設定を以前の状態に戻す機能です。外付けHDDの設定に問題がある場合、システムの復元から復元ポイントを使えば、改善する可能性が高いです。
  1. まず検索ボックスに「復元ポイント」と打ち込みます。
  2. 表示されたプロパティから「システムの保護」→「システムの復元」→「次へ」と進みます。
  3. 復元ポイントを一覧から選択後、「次へ」→「完了」に進みましょう。
システムの復元
Windowsでレジストリエラー発生する原因は?修復方法を6つ紹介Windowsでレジストリエラーが発生する場合、簡単に改善できる場合もあれば、レジストリを直接書き換える必要がある場合もあり、修復の作業によってデータを完全に消失する可能性があります。この記事では、個人でできる修復作業から、データが必要な場合の修復方法を解説しています。...

Macのディスクユーティリティの「First Aid」を使用する

Macで外付けHDDが認識されなくなった場合、Windowsの修復ツールは使えませんが、「ディスクユーティリティ」から、ディスクの問題をチェック・修復できる「First Aid」というツールを使うことで修復できる場合があります。

ユーティリティ

軽度のシステムエラーであれば、このツールで対応できることもありますが、対応できなかった場合、深刻な障害が発生している可能性がありますので、操作は控えてください

First Aidによる診断手順
「システムの復元」は、パソコンの設定を以前の状態に戻す機能です。外付けHDDの設定に問題がある場合、システムの復元から復元ポイントを使えば、改善する可能性が高いです。
  1. Finderの「アプリケーション」から「ディスクユーティリティ」にアクセスします。
  2. ツールバーから「表示」>「すべてのデバイスを表示」の順に選択
  3. チェックしたいディスクを選択して「First Aid」をクリック
  4. 修復が完了したら電源を落とし、再起動を試しましょう。
First Aid

Macのコマンドで修復する

パソコンのファイルシステムにエラーがある場合、HDDは認識されません。この場合、Macのターミナルでコマンドを入力することによって、修復できる可能性があります。

ただし、ファイルシステムエラーが生じておらず、別の障害が起きている際に、コマンド修復をおこなうと、症状を悪化させる可能性があります

正しく原因を特定できていない場合は、操作を控えましょう。

コマンド修復の手順

ユーティリティ

1.Finderで「アプリケーション」→「ユーティリティ」と進み、ターミナルを開く

「$/sbin/fsck -fy /dev/○○」と入力しEnter

 2.「$/sbin/fsck -fy /dev/○○」と入力しEnter

※○○部分はディスクごとに異なるためディスクユーティリティで確認しましょう。

https://www.ino-inc.com/case/maker/macok.php

対処法③ 外付けHDDで「フォーマットしてください」とエラーが表示される場合

フォーマットする必要があります

使用していた外付けHDDをパソコンにつないだ際に、次のようなエラーメッセージが表示される場合、HDD本体が故障していることが考えられます。

  • 「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」(Windowsの場合)
  • 「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れません。」(macOSの場合)

 

ただし、購入直後の外付けHDDをパソコンに接続した場合でも「ディスクはフォーマットされていません」と表示されることがあります。これは使用しているパソコンに外付けHDDが最適化されておらず、不具合を起こしているためと考えられます。

この場合、フォーマットでシステムエラーを解決できることもありますが、HDDにデータを保存している場合、データはすべて失われます。そもそも、物理障害が起きているHDDでは、フォーマットを行うと意味がなく、さらには障害が悪化する可能性が高いです。

フォーマットは「機器の動作を最優先する」「バックアップがある」場合のみ、実行してみるのも、一つの手といえるでしょう。

外付けHDDで「フォーマットする必要があります」と表示された場合の 原因と復旧・修復方法
【専門業者が解説】外付けHDDで「フォーマットする必要があります」と表示された場合の原因と復旧・修復方法外付けHDDで「フォーマットする必要があります」と表示された場合の原因と復旧・対処方法をご紹介します。データ復旧.comはデータ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1。ハードディスク(HDD)、RAID、NAS、サーバーなど、幅広く対応可能。365日年中無休で営業。お電話なら当日対応可能で、概算の金額、期間をその場でご提示します。...

Windowsでフォーマットする場合

 

Windowsの場合のフォーマット手順
  1. 対象のドライブを右クリックして「フォーマット」を選択します。
フォーマット

Macでフォーマットする場合

 

Macの場合のフォーマット手順

1.Finderの「アプリケーション」から「ディスクユーティリティ」にアクセスします。

ディスクユーティリティ

2.ツールバーから「表示」>「すべてのデバイスを表示」の順に選択

すべてのデバイスを表示

 

3. チェックしたいディスクを選択して「消去」をクリックします。

消去

障害が発生したHDDからデータを復旧するには?

HDD障害の原因の見極めはプロでも困難です。そのため、技術力が乏しい業者や、専門設備がない業者に依頼すると、不適切な作業が行われ、二度とデータが取り出せなくなる恐れがあります。

「データ復旧は一発勝負」とも言われるので、大切なデータを失わないためには、実績と技術力の高いデータ復旧の専門業者に早めに相談するようにしましょう。

「HDDの障害が疑われる」「最も安全にデータを復旧したい」という場合は、極力手を加えずに信頼できるデータ復旧サービスに相談することをおすすめします。

デジタルデータリカバリーでは、24時間365日復旧相談を受け付けており、トップエンジニアによる無料初期診断もあわせて行っています。お急ぎの場合も、お気軽にご活用ください。

かんたん申し込み

メールで相談する

 

データが必要な場合は、データ復旧の専門業者に相談する

これまでの対処方法は、ごく「軽度の論理障害」しか対応できず、「中高度の論理障害」あるいは「経年劣化を含む物理障害」には対応できませんでした。

外付けHDDの中に失いたくない大切なデータがあれば、データ復旧の専門業者に相談することを強くおすすめします。データ復旧業者では、復元ソフトでは対応できない物理障害や、重度の論理障害からのデータ復元・復旧が可能です。

データ復旧業者では、外付けHDDに発生している症状を元にエンジニアによる正確な初期診断を行い、故障原因を特定した上で、原因ごとに専用の設備や部品を用いてデータ復旧作業を行います。プロが対応するため、データ復旧に失敗してデータが完全に消失するリスクを抑え、確実に復旧することができます。

デジタルデータリカバリーでは、お電話またはメールでお問合せいただくと、簡易診断と対応方法について無料でご案内いたします。また、機器別の専門のエンジニアによる無料初期診断を行っているので、お気軽にご相談ください。

はじめてのデータ復旧業者は【技術力の高さ】で選ぶ

データトラブルの際、一番頼りになるのがデータ復旧業者です。しかし、初めてデータ復旧業者に依頼するとなると、どこに依頼したらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

データ復旧業者を選ぶときの最大のポイントは、【技術力の高さ】です。

データ復旧は手術と同様、何度もできるものではありません。失敗してもやり直しがきくものではなく、繰り返すたびに復旧率が下がっていくので、最初の対応が復旧率を握るカギとなります。もし絶対に取り戻したい大切なデータがあれば、確かな技術力を持つ業者に依頼すべきでしょう。

技術力が高いデータ復旧業者を選ぶ3つのポイント

全国100社以上あるといわれるデータ復旧業者の中で技術力が高く、信頼できる業者を選ぶ3つのポイントを解説します。おさえておくべきポイントはこちらです。

技術力が高く、信頼できる業者を選ぶ3つのポイント
  • POINT:1 復旧実績や復旧率が数字で明記されている
  • POINT:2 他社で復旧できなかった機器からも復旧実績がある
  • POINT:3 復旧ラボを公開し、自社内に復旧設備を揃えている

 

POINT:1 復旧実績や復旧率が数字で明記されている

復旧実績や復旧率は、多くの場合、公式Webサイトで確認できます。特に実績が誰が見ても客観的に判断できる「数字」で明記されている企業は、信頼性が高いと言えます。

データ復旧業者の中には、明確な根拠数字を記載していないケースもあります。そのような業者は技術力を有していない可能性があるため、信頼できる業者とは言い難いです。

「国内最高レベル」など、曖昧な言葉のみで具体的な復旧実績について公開していない業者もあるため、過去の実績についてしっかり確認するようにしましょう。

POINT:2 他社で復旧できなかった機器からも復旧実績がある

「メーカーや他のデータ復旧業者で復旧できなかった機器から復旧実績がある業者」は技術力が高いと言えます。官公庁、国立大学法人、上場企業の復旧件数が多い業者も、信頼がおけます。

データ復旧は、機器の種類や障害の程度によって難易度が異なります。業者によって対応できる障害レベルにも差があるため、技術力の低い業者に依頼すると、復旧に失敗するリスクがあります。

他社で復旧できなかった機器でも復旧実績のある業者は、高難度の障害に対応している、技術レベルの高い業者と言えます。

POINT:3 復旧ラボを公開し、自社内に復旧設備を揃えている

データ復旧の業者の中には、自社で復旧作業を行なわず外注したり、自社内に専用設備を持たない業者も存在します。

そのような業者に依頼してしまうと、誤った処置が行われ、大切なデータを失う可能性があります。

復旧ラボを公開し、見学を受け付けている業者であれば、自社内できちんと復旧作業を行なっていることがわかるので安心です。

国内で復旧ラボを構えている業者は限られています。Webサイトの情報だけではわからないことも多く、実態を知るには直接ラボの様子を確認するのが一番安心です。

データ復旧は「デジタルデータリカバリー」にお任せください

当社はデータ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1(※)として多くのお客様に選ばれ続けています。そして技術力が高く、信頼できる業者を選ぶ3つのポイントをすべて満たしており、自信を持ってデータ復旧の作業をさせていただきます。

※データ復旧専門業者とは、自社及び関連会社の製品以外の製品のみを対象に保守及び修理等サービスのうちデータ復旧サービスを専門としてサービス提供している企業のこと
※第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく(集計期間:2007年~2020年)

デジタルデータリカバリーは技術力が高いデータ復旧業者を選ぶポイントを満たしています

 

  • POINT:1 復旧実績や復旧率を数字で公開しています
  • POINT:2 他社で復旧不可からも多数復旧に成功しています
  • POINT:3 復旧ラボをすべて公開・自社内設備で復旧しています



POINT:1 復旧実績や復旧率を数字で公開しています

当社はデータ復旧国内トップクラスの実績を誇っており、復旧率最高値 95.2%(※1)の技術力をもって、あらゆるメディアからのデータ復旧に対応しています。また、官公庁や国立大学法人・上場企業を含めた、日本中のお客様のデータの復旧に対応しており、累計41万件以上のご相談実績(※2)があります。

しかし残念ながら、データ復旧業者の中には技術力が低いにも関わらず、「我々は高い技術力を持っています」など、明確な数字を出さずに曖昧な表現をしている復旧業者が多数あります。そのような復旧業者は、実績が少なかったり、社内に専用設備を持っていない可能性が高いため、注意しましょう。

当社では、「本当に技術力の高い会社であれば、復旧率で明確な根拠を示すべき」と考え、つちかった技術力に自信があるからこそ、復旧実績や復旧率を公開しています。

POINT:2 他社で復旧不可からも多数復旧に成功しています

当社では、同業他社では復旧不可能とされた機器のご相談も7,000件以上(※3)対応しており、重度障害からのデータ復旧に多数成功しています。

技術力の高い業者ほど、他社で復旧不可能と判断された機器の復旧実績が高くなる傾向にあります。

当社は、他社様を上回る症例数を復旧しているからこそ、同業他社で復旧不可能な障害でも、当社で復旧が可能となっています。諦める前に、まずはご相談ください。

POINT:3 復旧ラボをすべて公開・自社内設備で復旧しています

当社は復旧ラボを公開し、見学を受け付けており、直接ラボの様子を確認していただけます。クリーンルームを含め、国内最大級の自社内復旧ラボで復旧作業を行っており、エンジニアの作業風景をWebサイトやSNSで発信しています。

大切なデータを預ける上で、その業者の実態が分からないと信用できませんよね?社内風景や、実際に復旧に携わるエンジニアの顔が見えることは、非常に重要な点と言えます。

データ復旧業者の中には、復旧ラボを社内に保有していなかったり、外注や、個人でも試せる復旧ソフトを使用するだけで、作業を行わない業者も存在します。Webサイト上に掲載している社内風景と、実態が異なる怪しい業者も少なくありません。セキュリティなどを理由に、実態を明かさない復旧業者は、怪しいと判断した方が良いでしょう。

※1:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数(2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)
※2:期間:2011年1月1日~
※3:期間:2016年6月1日〜

 

デジタルデータリカバリーが選ばれる理由について、詳しくはこちらで紹介しています。

選ばれ続ける6つの理由

 

↓まずはお気軽にご相談ください↓

メールで相談する

 

復旧~納品までの流れ

最短当日復旧!まずはご相談ください

当社では、初期診断は最短5分、ご依頼いただいた機器の約8割が48時間以内に復旧完了しています。ご相談・初期診断・お見積りまで無料でご案内しています。
また、過去41万件以上のご相談実績から算出されるデータベースを基に、機器や症状ごとに配置された専門のエンジニアが最先端設備と技術力を駆使して正確な診断と復旧作業を行います。大切なデータ、業務にかかわる重要なデータを復旧させたい場合はご気軽にご相談ください。

対応メーカー

全メーカー対応

BUFFALOやI-O DATAをはじめ、各種メーカーに対応
様々なHDDから復旧できる可能性があります!

HDDメーカー例

ハードディスク 復旧対応メーカー表

  • IBM
  • Western Digital
  • Samsung
  • Quantem
  • MAXTOR
  • seagate
  • 東芝
  • I-O DATA
  • ASKA
  • アドテックス
  • BUFFALO(旧称:(株)メルコ)
  • LaCie(ラシー)
  • Logitec(ロジテック)
  • エレコム
  • Silicon Power
  • ADATA
  • HGST
  • トランセンド
  • FFF SMART LIFE CONNECTED
  • Apricorn
  • ハギワラソリューションズ
  • プリンストン
  • Lenovo
  • FREECOM
  • SONY
  • メルコシンクレッツ
  • IMATION
  • ASUS
  • Apple
  • HP

※その他各種メーカーにも対応しております。現状弊社で対応できないメーカーはございません。お気軽にお問い合わせください。

画像・動画・Excelファイルなど、拡張子がつくものは全て対応しております。

データ復旧対応ファイル

その他メーカー・ファイルも対応可能です。詳しくはお電話でお問い合わせください。

データ復旧の料金について

データ復旧費用は4つの要素で決まります

  • 1
    総ディスク容量
    総ディスク容量

    どれくらいの大きさか?

  • 2
    故障箇所
    故障箇所

    どこが壊れているか?

  • 3
    難易度
    難易度

    どれくらい壊れている?

  • 4
    工程数
    工程数

    復旧にかかる期間は?

  • 1
    総ディスク容量
    総ディスク容量

    どれくらいの大きさか?

  • 2
    故障箇所
    故障箇所

    どこが壊れているか?

  • 3
    難易度
    難易度

    どれくらい壊れている?

  • 4
    工程数
    工程数

    復旧にかかる期間は?

お電話いただければ、専門のアドバイザーがお客様の状況を伺い、概算のお見積もりと復旧期間をお電話にてお伝えいたします。その後、無料初期診断(お見積もり)のご案内を差し上げることもできますので、金額面についてもお電話にてご相談ください。

データ復旧料金の目安

500GB未満 5,000円〜
500GB以上 10,000円〜
1TB以上 20,000円〜
2TB以上 30,000円〜

※こちらに掲載されている金額は、あくまで総ディスク容量を元にした目安の金額です。 障害内容により、金額が異なりますので、まずはお電話にてご確認ください。

当社復旧費用のおすすめポイント

復旧料金は、診断結果に基づいたプラン(成功報酬制あり)をご提示いたします

当社では、機器の障害状況を診断させていただき、プランをご提示いたします。
成功報酬制プランにおける「復旧成功の定義データ」は、お客様の希望に合わせて設定が可能です。
ご相談・初期診断・見積まで無料で承りますので、お気軽に無料診断・見積サービスをご活用ください。

※症状により、復旧の可否にかかわらず作業費を頂戴する場合がございます。作業費が発生する可能性がある障害に関しては、事前にお客様に状況をお伝えした上で、作業費を発生させて復旧作業に着手するか、そのまま復旧作業に着手せず機器をご返却するかをご判断いただきます。

弊社の独断で復旧作業を遂行し、作業費を請求する事はございませんのでご安心ください。
ご不明な点に関してはお手数ですが、都度担当までお問合せください。

復旧できたデータは全て納品

成功定義データだけでなく、復旧できたデータは追加料金無しで全てご納品いたします。

お見積もり後に追加で作業料を請求することはありません

お見積もり後に追加で作業料金を請求することはありません。復旧の度合いにより、お見積もりから減額される事はあっても高くなる事はございませんのでご安心ください。
※納品用メディアのご購入やその他追加サービスへのご加入については別途料金が発生いたします。

お客様に合った支払い方法が選択可能

クレジットカード・銀行振込・現金支払いに加え、請求書支払い・保険支払い・公費でのお支払い・商社を介してのお支払い等、対応が可能です。ご成約時にお申し出下さい。

官公庁、国立大学法人、上場企業
多くのお客様にご利用いただきました

ご依頼実績

※ 掲載の許可を得た法人様の一部を紹介させていただいております。

外付けHDDが認識できないときにこの症状が出た場合は業者に相談

外付けHDDが認識できないときに、以下の症状が発生している場合はすぐにデータ復旧業者に相談する事をおすすめします。

  • 論理症状① PCの画面上に「フォーマットする必要があります」等のエラーが出る
  • 論理症状② パソコン上で外付けHDDを認識しない、アイコンが出ない
  • 論理症状③ ファイルやフォルダが開けない
  • 物理症状① 外付けHDDを落とした、異音・異臭がする
  • 物理症状② 巡回冗長検査エラー(CRCエラー)が発生する

https://www.ino-inc.com/symptom/no_recognize.php

論理症状① PCの画面上に「フォーマットする必要があります」等のエラーが出る

外付けHDDで「フォーマットする必要があります」とエラー表示が表示された場合、論理障害が発生している可能性があります。

たとえば、急な停電でHDDのファイルシステムに不整合が生じると、パソコンは「ファイルシステムが確認できない」として、フォーマット(初期化)を提案します。

この際、指示通りにフォーマットするとデータにアクセスできなくなります。データが必要なのであれば、フォーマットは行わず、そのままデータ復旧専門業者に相談してください。

フォーマットしたHDDからデータを復旧する方法はこちら

論理症状② パソコン上で外付けHDDを認識しない、アイコンが出ない

  • PCに接続しても、HDDがエクスプローラー上に表示されない。
  • 接続すると一瞬ランプは光るものの、色が暗くなり、認識しない。

この場合、HDDを読み込ませるディスクドライバーが破損しているか、データを読み書きする「磁気ヘッド」が破損している可能性があります。

特に異音がする場合、むやみに通電を繰り返すと、状態が悪化する恐れがあるので、自力での対処は控えて専門業者に相談しましょう。

論理症状③ ファイルやフォルダが開けない

この場合、次の可能性が考えられます。

  • HDDのアクセス権限に問題がある
  • ディスクドライバーが破損している
  • データが破損している

アクセス権限に問題がある場合は、管理人がユーザーにアクセス権限を付与すれば、問題が解消します。アクセス権は「プロパティ」から確認できるので、一度確認してみましょう。

一方、古いドライバーを使用していると誤作動が起き、外付けHDDが認識しないことがあります。ドライバーは最新にアップデートしておきましょう。

しかし、それでもファイルやフォルダが開けないのであれば、HDDの論理障害が考えられます。誤った操作を行うと状態が悪化するため、操作は行わず専門家に相談してください。

アクセス権限を変更する方法はこちら

デバイスマネージャーでドライバーを再インストールする方法はこちら

物理症状① 外付けHDDを落とした、異音・異臭がする

下記のような状態で外付けHDDが認識しない場合、重度障害が発生している可能性が非常に高いです。

  • HDDを落とした、ぶつけた後に認識しなくなった
  • HDDから「カチカチ、カタカタ」「ジー」など異音がする
  • HDDから焦げたようなにおいがする

HDDは内部の部品が物理的に駆動することでデータを読み書きしています。そのため、経年劣化や外部からの衝撃によって、内部の部品の破損や、動作が上手くいかないとデータが読み込めなくなってしまいます。

このような状態でデータを救出しようとすると、最悪の場合、HDDのデータ記録面(プラッタ)に傷が入ってしまい完全にデータを読み出せなくなる恐れがあります。特に異音や異臭が発生している場合は、データの消失を避けるために、速やかに使用を中止しましょう。
確実にデータを取り出したい場合は、個人でのデータ移行は控え、データ復旧の専門業者まで相談してください。

HDD(ハードディスク)からカチカチと異音がする原因と対処法

物理症状② 巡回冗長検査エラー(CRCエラー)が発生する

CRCエラー

HDDにデータを保存しようとすると、「データエラー(CRC(Cyclic Redundancy Check)エラー)」というメッセージが表示されることがあります。この場合、HDDが物理的に故障して、データへのアクセスやファイルのコピーに支障が生じている可能性が非常に高いです。

HDDは内部のパーツが駆動してデータの読み書きを行っているので、部品が物理的に壊れた状態で通電を続けると、壊れた部品がぶつかって破損状態が悪化する危険性があります。

HDDの物理障害からの復旧には、専門の設備(クリーンルーム)での作業が必要となるため、個人での復旧は不可能です。誤った作業を行うことでHDDが完全に破損してしまう恐れもあるため、安全にデータを救出したい場合はデータ復旧の専門業者に対応を依頼しましょう。

CRCエラーの原因と修復方法について解説

復旧をご依頼のお客様から喜びの声が続々と到着!

他社で復旧不可と判定されたものの、ほとんどのファイルが復旧できた!

2023.09.22

USBメモリをご依頼

他社で復旧不可と判定され、もうデータが戻って来るのは諦めていたところ、ほとんどのファイルが復旧でき、大変助かりました。
ラボ(研究室)も案内して頂き、どういった手順で進めていくのかの説明も丁寧にして頂けました。

東京都

欲しかったデータは全て復旧されました

2023.11.09

デスクトップパソコンをご依頼

この度は大変お世話になりました。
他社でHDDの損傷が激しく復旧は無理と断られたため藁にもすがる思いで御社にお願いをしましたが、欲しかったデータは全て復旧されました。
代金はそれなりにかかりましたが、金銭には変え難い大切なデータだったので大変感謝しています。

東京都

諦めていたデーターの復旧へ安心して依頼することができました

2023.11.09

USBメモリをご依頼

復旧に至るまでの過程(状況・見積などなど)で、受付から各御担当さんがしっかり連携され都度都度丁寧にご説明を頂けたことで、理解でき諦めていたデーターの復旧へ安心して依頼することができました。

岐阜県

絶望していたデータが完全復旧して、ありがたい限り

2023.11.08

SSDをご依頼

絶望していたデータが完全復旧して、ありがたい限りです。復旧のスピードも速くてうれしかったです。お世話になりました。

岐阜県

要望通りの復旧結果で大変満足です

2023.11.08

レコーダーをご依頼

要望通りの復旧結果で大変満足です。途中の経過報告も迅速でとても良かったです。

神奈川県

完璧な対応をいただき大変感謝してます

2023.11.08

USBメモリをご依頼

今回は当方の急なお願いに対して、完璧な対応をいただき大変感謝してます。
もう一つ感心したのは、ご相談の一報入れた電話でのご対応、事務所でのご対応、途中のご対応と結果、ご対応いただいた各社員皆様がお若いのにとても高レベルのご対応していただいたことへ、とても感心と感謝しております。

神奈川県

電話やメールでも丁寧にご対応頂き、不安が軽くなりました

2023.10.25

外付けHDDをご依頼

本当に助かりました。電話やメールでも丁寧にご対応頂き、不安が軽くなりました。ありがとうございました。もしも、のことがあれば、他の方にも紹介したいと思います。

愛知県

復旧していただき感謝しております

2023.10.12

外付けHDDをご依頼

最初にメールでご連絡した時間よりも先に一度お電話いただけて助かりました。大切なデータだったので、もっと早い時間に予約しておけばよかったな…、と思い何度も電話連絡に切り替えようと迷っていたので、とてもありがたかったです。
また電話応対いただいた方々も、説明内容が丁寧、かつ話し方も大変聞き取りやすく安心できました。こちらの事情で手続き内容を変更させていただいた時も、快く対応してくださり感謝しております。
かなりの容量のデータを完全な状態で復旧していただき感謝しております。また困ったことがあった際にはこちらにお願いしたいと思います。

北海道

誠意を持って復旧していただき、技術力は確かだと感じました

2023.09.27

外付けHDDをご依頼

今回を含めて二度、貴社のHDD復旧サービスを利用いたしました。
いずれもプライベート使用のHDDでした。
前回、本当に何とか治して欲しいと思って銀座のオフィスに持ち込みました。
誠意を持って復旧していただき、技術力は確かだと感じました。
ネットでは色々言われているようですが、
今回も、前回の体験を信じて、六本木に持ち込みました。
はたして、満足の復旧結果でした。
私が貴社に復旧を託したことが、微力ながら貴社の技術力の蓄積に役立つのであれば、これほど嬉しいことはありません。

東京都

迅速なご対応で感激しております

2023.05.30

SDカードをご依頼

カメラで撮影したデータの復旧をお願いしました。迅速なご対応で感激しております。お値段が想像をはるかに超える物でしたが、記念の写真でしたので復旧出来て良かったと思いました。結果的に写真が見られるようになって私以外の人も喜んでくれたので、普及をお願いして良かったと思いました。

東京都

多くのお客様から感謝の声をいただきました

感謝の手紙1
感謝の手紙2
感謝の手紙3
感謝の手紙4
口コミはこちら

よくある質問

まず直るかどうか知りたいのですが、診てもらうのにお金はかかりますか?

いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。

※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。

営業時間を教えてください

営業時間は以下の通りになっております。
土日祝日問わず、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。

電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)
来社受付:9:30~21:00

他社で復旧できないといわれた機器でも復旧できますか?

復旧できる可能性がございます。

弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。

この記事を書いた人


デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数41万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。

 

驚愕 業界No1だからできる ¥0データ復旧サービス
各種メーカー復旧可能!外付けハードディスクおまかせください。

復旧取扱機器

法人様・官公庁専用 窓口はこちら
RAID専用緊急対応窓口はこちら
ハードディスクデータ復旧はこちら
外付けHDDデータ復旧はこちら
パソコンデータ復旧はこちら
SSDデータ復旧はこちら
レコーダーの復旧はこちら
USBメモリデータ復旧はこちら
SDカードデータ復旧はこちら
ビデオカメラデータ復旧はこちら
スマートフォンデータ復旧はこちら

バックアップ・保証サービス

DDB
DDW

調査・解析サービス

社内不正調査
ハッキング調査
マルウェア感染調査
パスワード解除
トップへ