データ復旧なら国内売上No.1【データ復旧.com】

復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

ハードディスク

外付けHDDをPCが認識しない原因や症状、注意点と対処法を解説

パソコンで外付けHDDが認識しない | 対処法や症状を徹底解説

外付けHDD(ハードディスク)は衝撃や振動に対して非常に繊細です。衝撃や振動によって、内部の精密機械が損傷し、データが失われたり、読み書きできなくなる可能性があり、ある日突然「認識しない」「読み込まない」「アクセスできない」などのトラブルが起こることは決して珍しくありません。

この記事では、外付けHDDが認識しない原因や、症状に合わせた対処方法を解説します。

記事を動画でご覧になりたい方はこちら

外付けHDDをPCが認識しない原因と主な症状

パソコンが外付けHDDを認識しない原因は大別すると次の通りです。パソコンや周辺機器が問題であったり、外付けHDDが問題の場合もあり、それぞれ詳しくご紹介します。

外付けHDDを認識しない原因
  1. パソコン側の問題
  2. 電源やケーブルの接続不良
  3. 外付けHDDの論理障害
  4. 外付けHDDの物理障害

HDDの復旧方法に関しては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

故障したHDDからデータを取り出したい?対処方法を専門業者が徹底解説
【自力データ取り出し!】故障したHDDの復旧術を詳しく解説HDDの故障症状により、自己対応が可能か、専門業者への依頼が必要かが異なります。論理障害なら自力でのデータ取り出しが可能ですが、物理障害など寿命による故障は専門業者への迅速な依頼が推奨されます。デジタルデータリカバリーは、データ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1。365日年中無休で営業、ご相談からお見積りまで無料でご案内。HDD(ハードディスク)、RAID、NAS、サーバーなど、幅広く対応可能です。...

①パソコン側の問題

USBケーブルやACアダプタ、外付けHDD本体に問題がなくても、接続しているパソコン側に原因があるかもしれません。別のパソコンで外付けHDDを試してみて、認識される場合は、元のパソコンに問題があると考えられます。

②電源やケーブルの接続不良

外付けHDDが認識しない原因として、電力不足や接触不良が考えられます。

たとえば消費電力が高い外付けHDDの場合、性能の低いUSBケーブル、USBハブを使うと電力不足になることがあります。予備のケーブルがある場合は交換してみてください。

また、正しいUSBケーブルを使用しても外付けHDDがパソコンに認識されない場合、接続部にホコリが溜まっているか、そもそも接続が不十分な可能性があります。

ケーブルに異常がないものの、モーターも回らない場合、自力での復旧は不可能である可能性が高いです。このような場合、専門のデータ復旧業者に依頼する必要があります。技術力の高い業者であれば、動かないHDDからでもデータを取り出せる可能性があります。

③外付けHDDの論理障害

論理障害

論理障害とは、外付けHDD本体は問題なく認識されるものの、保存データに不具合が生じる状態です。

具体的には、以下のような症状が発生します。

  • データが消えてしまった
  • ファイルが開けない
  • 文字化けしている
  • フォーマット(初期化)を要求される
  • ファイルやフォルダが見えなくなったり、アクセスできなくなる
  • パソコン上で外付けHDDを認識しない、アイコンが出ない
  • HDDがエクスプローラー上に表示されない
  • ランプは光るものの、色が暗くなり、認識しない

主な原因としては、以下のものが考えられます。

  • 誤操作によるデータ削除: ファイルの誤削除やゴミ箱からの削除など
  • ファイルシステムの破損: 読み書き中の強制終了、停電、ウイルス感染など
  • 磁気ヘッドが破損:落下衝撃・水没・経年劣化など

軽度な論理障害の場合、スタートアップ修復でこの問題は解決可能です。

しかし、「データを削除した」「エラーメッセージに従ってフォーマットした」「物理障害が疑われる」といった場合、Windowsの標準的な修復ツールでは対応できないことがありますので注意しておきましょう。

④外付けHDDの物理障害

物理障害

物理障害とは、HDD内部の部品が損傷し、正常に動作しなくなる状態を指します。

主な原因は以下の3つです。

  • 落下や衝撃: HDDを落としたり、強い衝撃を与えたりすると、プラッターやヘッドなどの部品が損傷する可能性があります。
  • 水濡れ: HDDが水に濡れると、内部の電子部品が腐食し、故障する可能性があります。
  • 経年劣化: HDDは消耗品であり、長時間の使用によって部品が摩耗し、劣化します。

物理障害が発生すると、以下のような症状が現れます。

  • 異音: HDDからカチカチ、ゴロゴロなどの異音が聞こえる
  • 焦げ臭い: HDDから焦げ臭いにおいがする
  • CRCエラー: データを読み書きする際にCRCエラーが発生する
  • フォーマット要求: HDDをパソコンに接続すると、フォーマットを要求される
  • 認識されない: BIOSやOSでHDDが認識されない
  • データが消失・破損する: 保存していたデータが消失したり、破損したりする
  • 動作が不安定になる: パソコンがフリーズしたり、ブルースクリーンになったりする

物理障害が発生したHDDを自力で分解・修復しようとすると、さらなるデータ損失を招く可能性があり、少しのチリやホコリでも重度の障害を引き起こすことがあります

上記の症状が発生した場合は、速やかに電源を落として、豊富な経験と実績を持つデータ復旧の専門業者に相談することを強くおすすめします。

物理障害は自力で対応できない

物理障害の復旧作業には「クリーンルーム」という専用の設備が必要です。物理障害の復旧作業には「クリーンルーム」という専用の設備が必要です。

 

物理障害を起こしたHDDからのデータ復旧には、高度な技術と設備が必要です。そのため、データを取り戻す場合は、データ復旧の専門家へご相談ください。

デジタルデータリカバリーは、清潔な防塵設備「クリーンルーム」と7,000台以上のHDDドナーを備えており、迅速な復旧が可能です。

また41万件以上の相談実績(算出期間:2011年1月1日~)を持ち、各障害原因をデータベースから即座に情報を引き出し、正確に特定する体制を整えるなど「診断精度」も高く、業界トップクラスの技術力と設備で、物理障害からのデータ復旧を成功させています。

専門のデータ復旧アドバイザーが状況を伺い、無料相談・機器別エンジニアによる診断で概算見積もりをご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。365日24時間体制で電話受付を行っております。

データ復旧の鍵を握る「初期診断」とは

データ復旧は手術と同様、何度もできるものではありません。最初の対応が復旧率を握ります。このとき「初期診断」が重要です。

初期診断は、障害の原因や種別を特定し、適切な復旧方法を選ぶ工程ですが、豊富な経験と高い復旧率を持つ業者は、初期診断の精度が高く、適切な復旧作業を行うことが出来ます。

当社では、経験豊富な技術者が機器を開けずに「初期診断」を行い、内部の部品にダメージを与えることなく問題を見つけます。データ障害のパターン15,000種類以上もありますが、41万件以上の相談経験(算出期間:2011年1月1日~)を持つ当社は、それぞれの障害原因をデータベースから即座に情報を引き出し、原因を正確に特定できる体制を整えています。

機器別エンジニアによる、無料の初期診断も行っていますので、お気軽にご相談ください。365日24時間体制で電話受付を行っており、今後の対応方法を無料でご案内いたします。

相談問合せ

最短5分で無料診断!41万件超の相談実績をもとに専門家が対応します。

 

外付けHDDを認識しない時に注意すること

外付けHDDを認識しない場合の注意点です。この注意点を把握しないで操作し続ければ最悪の場合、復旧不可能な状態まで陥ることもあります。

PCを強制終了しない

強制終了NG

外付けHDDを認識しないときに、PCを強制終了させるのは控えましょう。外付けHDDは常にデータの読み書きを行っています。データを更新するためには複数のデータ情報を更新しなければなりませんが、その更新が上手く行えない状態で強制的に終了してしまうとデータ消失につながります。過度な強制終了はデータを失う危険性が高いため、控えましょう。

 

通電し続けない

hddを認識しないトラブルとは

外付けHDDを認識しない際は、以下の点に気をつけましょう。

  1. 外付けHDDの電源をOFFにする(ONにしない)
  2. 外付けHDDを通電させない

外付けHDDは電源を入れると物理的な部品が駆動し、機器に一番大きな負荷がかかるため、何度も再起動を行うと故障をより大きくする確率が上がってしまいます。焦って再起動や抜き差しを試してしまうと、復旧できたはずのデータさえも復旧できなくなってしまう可能性も高いです。

データ復元ソフトの使用は控える

復元ソフト

データ復元ソフトで対処できるのは、軽度の論理障害のみです。

しかし、物理障害でも「フリーズ」「フォーマット要求」など、論理障害と同じような症状が出ることがあり、見分けがつかないことが多くあります。障害を正確に判断できない状態で、安易にデータ復元ソフトを使用してしまうと、外付けHDDに物理的な負荷がかかり、状態を悪化させてしまう恐れがありますので、データを安全に取り出すためには、データ復元ソフトの使用は避けるのが賢明といえるでしょう

HDDの復元ソフトのメリット・デメリットや使用時の注意点はこちら

フォーマットしない

「フォーマットする必要があります。」

外付けHDDが認識しない場合、PCに接続してみると「フォーマットしますか?」といったエラー画面が表示されることがあります。フォーマットとは、ファイルシステム(データを構築する仕組み)が読み込めなくなった際に、ファイルシステムを整理し直して、データの管理ができるようにするための操作です。

指示通りにフォーマットを実行してしまうと、外付けHDD自体のシステムエラー(論理障害)は解消することもありますが、それと引き換えに外付けHDD内の保存データにアクセスできなくなります。大切なデータが保存されている場合は、安易にフォーマットを試さないようにしましょう。

万が一フォーマットした場合でも、まだデータは残っているため、そのままの状態でデジタルデータリカバリーまで、ご相談ください。症状によっては熟練のエンジニアによって、最短1日でデータを復旧することも可能です。

フォーマットしたデータの復元方法 |「フォーマットする必要があります」とは?

外付けHDDをPCが認識しない時の基本的な対処法

外付けHDDが認識されない場合の対処法についてご紹介します。失敗しないためにも、焦らずに以下の手順で基本的な対処法を試してみてください。

①電源・USB接続を確認する

ハードディスク

外付けHDDが認識されない場合、慌てずに以下の3つのステップで原因を特定し、解決しましょう。

ランプの点灯を確認する

外付けHDDにランプがある場合は、点灯していることを確認してください。ランプが点灯していない場合は、電源が供給されていない可能性があります。

電源・USBケーブルの接続を確認する

電源・ケーブルの接続を以下の通り確認しましょう。

  • 外付けHDDに専用の電源アダプタが必要な場合は、正しく接続されていることを確認する
  • USBケーブルは、パソコン本体のUSBポートに直接接続し、ハブは使用しないようにする
  • 別のUSBポートに接続する
  • 別のUSBケーブルを使用する

上記で認識される場合、接続上のトラブルだった可能性があります。

他の機器で動作を確認する

他のPCやスマートフォンなど、別の機器で外付けHDDを接続してみてください。

別の機器で認識される場合は、元のPCに問題がある場合があります。

※電源が入らないなら故障の可能性がある

上記のいずれの手順もうまくいかない場合、外付けHDDが故障している可能性があります。この場合、不用意な操作は控えてください。データ記録面に傷が付くなど重度障害に発展する恐れがあります。

この場合、専門業者に連絡し、早期での問題診断と解決方法についてのサポートを受けることをおすすめします。特にデータ復旧を希望する場合は、メーカー・修理業者ではなく、データ復旧の専門家まで対応を依頼するようにしましょう

この際、「技術力の高さ」を選定基準に設けておくことをおすすめします。

こんな方は
デジタルデータリカバリーに相談
  • HDDが認識しない!ファイルが開けない!
  • 壊れたHDDからデータを取り出したい!
  • 間違ってデータを削除した!初期化した!

HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い

HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い HDDのデータ復旧とメーカー保証の違い
メーカー保証ではデータ復旧はできません。

大切なデータを取り戻したいなら
専門業者でデータ復旧しよう

24時間365日受付 最短当日復旧

まずは無料で相談する

②デバイスマネージャーを確認する/ドライバをアップデートする

デバイスマネージャー

外付けHDDが起動しており、読み書き音が聞こえる場合、電源やケーブルには問題がないと考えられます。

それにもかかわらず、パソコン画面で外付けHDDのアイコンすら表示されない場合、デバイスドライバー(ハードウェアを制御するソフトウェア)に問題がある可能性があります。

この場合、デバイスマネージャーを開き、外付けHDDが認識されているか確認します。以下の手順で確認できます。

  1. 「スタート」ボタンを右クリックし、「デバイスマネージャー」を選択します。
  2. 「ディスクドライブ」セクションを展開し、外付けHDDが表示されているか確認します。

ただし、問題のあるドライバだと、次のような表記が見られることがあります。

「!」や「?」といったマークが表示される

デバイスマネージャー

デバイスマネージャー上のプロパディで「不明なデバイス」等と表示される

デバイスマネージャー

この場合、古いドライバーを最新版にアップデートすることで問題が解決する場合があります。ドライバーを最新版にアップデートする方法は以下の通りです。

ドライバーを最新版にアップデートする手順
  1.  スタートメニューの検索欄に「デバイス マネージャー」と入力し、開く
  2. カテゴリを選択してデバイスの名前を表示し、更新するデバイスをクリックする
  3. 「ドライバー ソフトウェアの最新版を自動検索します」 を選択する
  4. 「ドライバーの更新」 を選択する

ドライバーをアップデートしても問題が解決しない場合、HDD自体の故障が疑われます。

ハードウェアの故障からデータを復旧するには、専門知識が求められるため、プロに相談することが最善策です。

当社では、いつでもお客様のご依頼に対応できるように、年中無休で営業しており、24時間365日体制でご相談を無料で受け付けております。


メールで相談する

③ディスクの管理でドライブレターをチェックする

USB外付けHDDを接続した際、アルファベットの符号が割り当てられます。これをドライブレターと呼びます。

しかし、複数の外付けHDDを接続した場合、ドライブレターが重複して認識されない場合があります。 そのような場合、ディスクの管理を使って符号を変更する必要があります。

ドライブレターを変更する手順
  1. Windowsキー + Xキーを押して、ディスクの管理を開きます。
  2. ドライブレターを変更したい外付けHDDを右クリックします。
  3. 「ボリュームの管理」を選択します。
  4. 「ドライブレターとパスの変更」を選択します。
  5. 変更したいドライブレターを選択します。
  6. 「OK」をクリックします。

上記で解決されなかった場合、HDDが物理的に故障しており、PC画面上では認識されない可能性があるため、操作を控えてデータ復旧業者に相談することをおすすめいたします。

④アクセス権限を変更する

パソコンが外付けHDDを認識できない場合、セキュリティ上の問題でアクセス拒否となっている可能性があります。この場合はアクセス権を変更することで、アクセスできます。

Windowsの場合
  1. 該当ドライブを右クリックします。
  2. プロパティからセキュリティタブをクリックします。
  3. 「編集」ボタンをクリックします。
  4. アクセス許可したい項目が「拒否」の場合は、チェックを外します。
アクセス権限の変更方法

開きたいドライブが「拒否」になっている場合、チェックを外す。

⑤パーティションを修復する

パーティションとは、HDDやSSDなどのストレージデバイスを論理的に分割した領域のことです。1つの物理的なストレージデバイスを複数のパーティションに分割することで、異なるファイルシステムやOSを使用したり、データを整理したりすることができます。

ドライブが急に消えて認識しなくなった場合、パーティションに問題があるかもしれません。このときに有効なものがTestDiskです。

TestDiskは、無料で使用できるオープンソースのデータ復旧ソフトです。誤って削除してしまったパーティションや破損したパーティションを復元することができます。

TestDiskでHDDのパーティションを復元する方法は次の通りです。

TestDiskでHDDのパーティションを復元する方法
  1. https://sourceforge.net/projects/testdisk/files/latest/download から、TestDiskをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたファイルを解凍し、OSに合った実行ファイルを起動します。
  3. 起動画面で、矢印キーを使用して、復元したいHDDを選択します。
  4. Enterキーを押すと、次画面が表示されます。
  5. 「Analyze」を選択します。
  6. 分析が完了すると、パーティション構造が表示されます。
  7. 矢印キーを使用して、復元したいパーティションを選択します。
  8. 「P」キーを押すと、選択したパーティションが「Active」に変更されます。
  9. 「Quick Search」を選択します。
  10. クイック検索が完了すると、失われたファイルやフォルダが表示されます。
  11. 復元したいファイルやフォルダを選択します。
  12. 「C」キーを押すと、選択したファイルやフォルダが現在のフォルダにコピーされます。

⑥CHKDSKコマンドで修復する

Windowsには、HDDのシステムに破損がないかをチェックし、自動で修復を試みるコマンドが搭載されています。

そのうちの1つが「チェックディスク(chkdsk)」で、実行方法は次のとおりです。

チェックディスクのコマンドを実行する方法
  1. Win+Rキーを同時に押しファイル名を指定して実行のウィンドウを開きます。
  2. cmdと入力しコマンドプロンプトを起動します。
  3. 「chkdsk d/f」と入力し、Enterで実行します。

ただし、いつまでもコマンド修復が終わらない場合、「不良セクタと呼ばれるHDD上のエラー領域が増えている」など、より重度の障害が起きている可能性があります。

このような場合、個人での操作は控えましょう。状態が悪化する恐れがあります。もしデータが必要なときは、データ復旧の専門の業者に対応を依頼することをおすすめします

チェックディスク(chkdsk)が終わらない|原因と対処法を解説

⑦レジストリ(Windowsの設定)を復元する

レジストリは、Windowsの設定情報が保存されているデータベースです。レジストリが破損すると、HDDを含む各種デバイスが認識されないなどの問題が発生することがあります。認識されないHDDがレジストリの破損によって認識されない場合、レジストリの復元によって修復できる可能性があります。

レジストリの破損は、「エラーチェック」「システムの復元」などで解消できるので、一度試してみましょう。

ただし、「システム復元」で問題が解決しない場合、より深刻な障害が外付けHDDに起きている恐れがあります。障害を悪化させないためにも、操作をせず電源を切り、専門家まで相談することをおすすめします。

システム復元をおこなう手順

「システムの復元」は、パソコンの設定を以前の状態に戻す機能です。外付けHDDの設定に問題がある場合、システムの復元から復元ポイントを使えば、改善する可能性が高いです。
  1. まず検索ボックスに「復元ポイント」と打ち込みます。
  2. 表示されたプロパティから「システムの保護」→「システムの復元」→「次へ」と進みます。
  3. 復元ポイントを一覧から選択後、「次へ」→「完了」に進みましょう。
システムの復元

上記の方法で修復を試してもHDDが認識されない場合は、物理的な故障の可能性があります。この場合は、データ復旧業者に依頼してデータの復旧を検討する必要があります。

データ復旧業者は、専門の知識と設備を使って、物理的に故障したHDDからでもデータを復旧できる可能性があります。ただし、データ復旧は成功を保証するものではなく、費用も高額になる場合があります。

復旧は一度限りのチャンスです。異音などの症状が見られるとき、データを取り出したいなら、操作を控えて上記環境を揃えたデータ復旧の専門家まで対応を依頼しましょう。

⑧外付けHDDを初期化する

新品の外付けHDDの場合、初期化が必要なケースがあります。新品の場合はデータが保存されていないので、初期化して使用しましょう。

初期化されているか確認するには外付けHDDのフォルダを確認してみて、「ディスクはフォーマットされていません」などのエラーメッセージが出ていれば初期化が必要です。下記の初期化の手順を参考に行ってください。

  1. 外付けHDDをパソコンに接続します。
  2. スタートボタンを右クリックし、「ディスクの管理」を選択します。
  3. ディスク管理ウィンドウが開いたら、初期化したい外付けHDDを右クリックします。
  4. 「フォーマット」を選択します。
  5. 「クイックフォーマットを実行」にチェックを入れると短時間で完了しますが、完全な消去を希望する場合はチェックを外します。
  6. 「OK」をクリックします。

外付けHDDを再利用することが目的なら初期化することは有効ですが、中のデータが残っている場合には選ぶべきではありません。中のデータがすべて削除されてしまいデータが見られなくなってしまうからです。

初期化をせずに外付けHDDのデータを取り出したい場合はデータ復旧業者に依頼しましょう。

外付けHDDが認識しない【まとめ】

今回の記事では外付けHDDが認識しない場合の原因や症状、注意点について解説しました。

外付けHDDが認識されない原因は、パソコン側の問題、電源やケーブルの接続不良、論理障害、物理障害の4つに分類され、それぞれで対処法が異なります。原因を特定した後、それに合わせて対処していきましょう。

データが不要な場合は、メーカーの修理・交換サービスを利用しましょう。データを安全に取り出したい場合は、データ復旧業者に相談しましょう。データ復旧は一度限りのチャンスであり、不適切な操作はデータを取り出せなくする恐れがあります。信頼できるデータ復旧サービスに早めに相談していきましょう。

この記事を書いた人


デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数41万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。

 

 関連記事
驚愕 業界No1だからできる ¥0データ復旧サービス
各種メーカー復旧可能!外付けハードディスクおまかせください。

復旧取扱機器

法人様・官公庁専用 窓口はこちら
RAID専用緊急対応窓口はこちら
ハードディスクデータ復旧はこちら
外付けHDDデータ復旧はこちら
パソコンデータ復旧はこちら
SSDデータ復旧はこちら
レコーダーの復旧はこちら
USBメモリデータ復旧はこちら
SDカードデータ復旧はこちら
ビデオカメラデータ復旧はこちら
スマートフォンデータ復旧はこちら

バックアップ・保証サービス

DDB
DDW

調査・解析サービス

社内不正調査
ハッキング調査
マルウェア感染調査
パスワード解除
トップへ