データ復旧なら国内売上No.1【データ復旧.com】

復旧率最高値
 
95.2%
 

※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

USB,SD

USBメモリが認識しない・アクセスできない・読み込まない原因と対処法を解説

USBメモリが認識しない、読み込まない原因と対処法

USBメモリを使用していると、突然以下のようなトラブルが発生することがあると思います。

  • 「USBメモリが認識しない」
  • 「保存しているデータを正常に読み込まない」
  • 「抜き差しを繰り返しても接続できない」

この時、原因と適切な対処法を知ることで問題が解決できる場合があります。しかし、誤操作によって状態悪化すると、最悪の場合2度とデータが見られなくなります。

本記事では、USBメモリが認識しない時の原因と対処法について解説します。USBメモリのデータ復旧については以下の記事を参考にしてください。

USBメモリのデータ復旧・復元方法や注意点を専門業者が解説

USBが認識しない原因

USBが認識されない原因は、大きく以下のように分類できます。それぞれの問題を順に確認してみましょう。

USBポートやデバイスの物理的な問題

物理的な障害が原因でUSBが認識されないケースがあります。特に、以下の状況が該当します。

  • USBポートやコネクタに汚れや錆がある場合
  • 過度の使用や衝撃でポートやデバイスが破損している場合

ドライバーの不具合

ドライバーが正常に機能していないと、USBデバイスが認識されないことがあります。これは、ドライバーが古い、破損している、または適切にインストールされていない場合に発生します。

電力不足

USBデバイスの動作には一定の電力が必要です。他のデバイスが電力を消費していると、USBメモリや外付けHDDなどが認識されないことがあります。

BIOS設定が無効化されている

BIOSでUSBポートが無効化されている場合、OSがUSBデバイスを検出できなくなります。特に、新しいマザーボードや設定変更後に発生しやすい問題です。

OSやデバイス間の相性問題

USBデバイスと使用しているOSの間で互換性の問題があると、認識に失敗する場合があります。特に古いデバイスでは、最新のOSで不具合が生じやすいです。

論理障害や物理障害

デバイス内部でのデータ構造の損傷(論理障害)や、ハードウェア自体の故障(物理障害)が原因の場合、自力での対応は難しくなります。

特に、物理障害を抱えるUSBメモリはHDDのように異音が発生せず、故障の判別が難しいことが特徴です。「故障の原因がわからない」「安全にデータを取り出したい」と感じたら、データ復旧の専門会社で無料の初期診断を受けてみることをおすすめします。


メールで相談する

USBメモリが認識しない対処法

USBメモリが認識されない場合でも、焦らずに対処することが重要です。考えられる原因に応じて、適切な方法を試すことで解決できる可能性があります。次に、具体的な対処法をいくつかご紹介します。

①USBメモリの正しい挿し込みと接続の確認

USBメモリが認識されない場合、USBポートや接続口にしっかりと差し込まれていないと、接続が不安定になり、デバイスが認識されないことがあります。

対処法としては、まずUSBメモリを一度取り外し、もう一度しっかりと差し込み直します。その際、力を入れすぎないよう注意し、USBポートに対してまっすぐに挿入します。また、他のUSBポートに差し替えてみるのも有効です。

②端子タイプの確認と変換アダプタの使用

USB規格

近年、USB端子にはさまざまなタイプが存在し、それぞれ形状や規格が異なります。USBメモリを挿入しようとしているポートが対応する端子のタイプでない場合、当然ながら認識されません。USBメモリのタイプは主に以下です。

USBメモリのタイプ
  • USB Type-A
  • USB Type-C
  • Micro USB Type-B
  • Lightning

USB端子が一致していて認識しない場合、USBメモリ内部の破損やデータのシステムエラーが原因の可能性があります。

③接続端子やUSBポートの清掃

USBメモリの接続端子部分の汚れや錆び

USBメモリの接続端子が汚れていたり錆びていると、接続が不安定になり認識されないことがあります。特に、長期間使用していなかったり湿度の高い環境で保管していた場合に起こりやすい問題です。

対処法として、汚れや錆び、ホコリがある場合は、乾いた布や綿棒で優しく拭き取ります。金属部分を傷つけないように注意しながら、細かい部分まで丁寧に清掃してください。清掃後、再度パソコンに接続して認識されるか確認しましょう。

④デバイスドライバの更新または再インストール

デバイスマネージャー

デバイスドライバとは、パソコンと接続された機器を制御し、データのやりとりを行うために必要なプログラムです。デバイスドライバーに不良があると、USBメモリを認識できなくなる可能性があります。対処法として、最新のデバイスドライバーにアップデートを行いましょう。

「ドライバーの更新」または「アンインストール」を選択する手順
  1.  デバイスマネージャーを開きます。
  2. 「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」を展開します。
  3. 各項目にビックリマークやエラーメッセージが表示されていないか確認します。
  4. エラーが表示されている場合は、該当する項目を右クリックして「ドライバーの更新」または「アンインストール」を選択します。

デバイスマネージャー上のプロパディに「不明なデバイス」と表示される場合、「不明なデバイス」を削除してシャットダウンをし、パソコン再起動後、USBメモリを接続すると、デバイスドライバが再度インストールされます。

ただし、これでも問題が解決しない場合、深刻な障害が起きている可能性があります。デジタルデータリカバリーでは業界最高水準の技術と設備を駆使し、専門知識を持つプロフェッショナルがデータを復旧します。お気軽にご相談ください。

⑤USBメモリの電力供給を改善する

USBメモリが認識されない原因として、電力不足も考えられます。特に、複数のUSBデバイスを同時に接続している場合や、バスパワー(パソコンからの電力供給)で動作するデバイスが多い場合に発生しやすい問題です。

対処法としては、まず他のUSBデバイスを一時的に取り外して、USBメモリだけを接続してください。他にも、パソコン自体の電力供給状況も確認しましょう。

⑥USBポート設定の有効化

USBポートが無効化されている場合も、USBメモリが認識されない原因となります。これは、システム設定やBIOS設定の変更、または誤ってデバイスマネージャーで無効化された場合に発生します。

対処法としては、デバイスマネージャーを開き、USBポートが無効になっているか確認してください。また、パソコンの起動時にBIOS設定画面に入り、USBポートが有効になっているかどうかも確認してください。

自力で対応できない場合はデータ復旧の専門業者に相談する


自力で対応できない場合や、機器が物理的に破損している場合、個人での修復は困難です。重要なデータが含まれている場合、データ復旧専門業者に依頼するのが最も安全です。

データ復旧業者では、問題の根本原因を特定し、安全にデータを回復する最善の方法を提案できます。デジタルデータリカバリーでは、相談から初期診断・お見積りまで24時間365日体制で無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。

デジタルデータリカバリーの強み

選ばれ続ける6つの理由
デジタルデータリカバリーは、「データ復旧専門業者14年連続データ復旧国内売り上げNo.1」の実績を持つデータ復旧業者です。データ復旧の技術力として、「データ復旧率最高値95.2%」を誇っています。

また、データ復旧業者の最後の砦と言われる所以として、「他社で復旧できなかった機器のご相談件数7,300件超」の実績を信頼いただいています。他社で復旧してもらえなかった機器であっても、デジタルデータリカバリーの復旧技術であれば復旧できたという事例も多数ございます。是非ご相談ください。

データ復旧事例1:コネクタが折れてしまったUSBメモリからデータを復元

筐体 USBメモリ/4GB
状態 USBメモリの認識が悪く、抜き差しを繰り返していたところ、コネクタが折れてしまった。すでにお客様が他社に復旧依頼を出しており、「コントローラー破損」「メモリが剥離できない作りになっている」として復旧不可を言い渡された。
希望データ 400枚以上の写真データ
復旧期間 2日
結果 折れてしまった影響によるメモリ基板の破損に加え、データ保存しているメモリが劣化している状態でした。コネクタ、およびファームウェアの修復と、データの抽出作業を行い、フォルダ構成ごと希望データをすべて復旧できました。

CASE2:前兆なく突然認識しなくなった

筐体 USBメモリ/64GB/PCで使用(Windows/Mac)
状態 容量いっぱいに使用している。急に認識しなくなり、他のPCでも認識しない。
希望データ Excel,Word,PowerPoint,動画
復旧期間 2週間
結果 USBメモリを制御するコントローラー、またはデータを記憶するメモリが破損している状態でしたが、破損箇所の修復作業を行い、データ復旧に成功しました。

CASE3:火災で変形したUSBメモリからデータ復元

筐体 USBメモリ/16GB/PCで使用
状態 USBメモリが火災で燃えてしまった。

USBメモリ

希望データ Excel,Word,動画
復旧期間 2日
結果 このケースでは、USBメモリが原型をとどめていないほど損傷していましたが、専門エンジニアが直接作業を行い、データ復旧に成功しました。今回は業務データということで最短で納品いたしました。

初期診断・相談・見積まで無料で対応可能

初期診断とは、機器に発生した障害の原因を正確に特定し、復旧の可否や復旧方法を確認する工程です。デジタルデータリカバリーでは、経験豊富な技術者が「初期診断」を行い、内部の部品にダメージを与えることなく問題を見つけます。

データ障害のパターン15,000種類以上もありますが、「ご相談件数46万件超」(算出期間:2011年1月1日~)を持つ当社は、それぞれの障害原因をデータベースから即座に情報を引き出し、原因を正確に特定できる体制を整えています。相談問合せ

まずは無料で相談する

 

よくある質問

復旧できるか診断してもらうのにお金はかかりますか?

いえ、かかりません。当社では初期診断を無料で実施しています。お客様の機器に初期診断を行って初めて正確なデータ復旧の費用がわかりますので、故障状況を確認しお見積りをご提示するまで費用は頂いておりません。

※ご郵送で機器をお預けいただいたお客様のうち、チェック後にデータ復旧を実施しない場合のみ機器の返送費用をご負担頂いておりますのでご了承ください。

機器の無料診断・データ復旧のご依頼はこちらからお問い合わせください>

復旧完了までどのくらいの期間がかかりますか?

機器の状態によって故障の程度が異なりますので、復旧完了までにいただくお時間はお客様の機器お状態によって変動いたします。

弊社は、復旧完了までのスピードも強みの1つで、最短即日復旧・ご依頼の約8割を48時間以内に復旧完了などの実績が多数ございます。ご要望に合わせて柔軟に対応させていただきますので、ぜひご相談ください。

最短15分で診断可能!お問い合わせはこちらから>

営業時間を教えてください

営業時間は以下の通りになっております。
365日24時間、年中無休でお電話でのご相談・復旧作業・ご納品・アフターサービスを行っています。お困りの際は是非ご相談ください。

電話受付:0:00~24:00 (24時間対応)

電話番号:0800-333-6302

来社受付:9:30~21:00

メールでのお問い合わせはこちら>

他社で復旧できないといわれた機器でも復旧できますか?

復旧できる可能性がございます。

弊社では他社で復旧不可となった機器から、データ復旧に成功した実績が多数ございます。 他社大手パソコンメーカーや同業他社とのパートナー提携により、パートナー側で直せない案件を数多くご依頼いただいており、様々な症例に対する経験を積んでおりますのでまずはご相談ください。

他社不可相談件数7,300件超!デジタルデータリカバリーへのご相談はこちら>

この記事を書いた人


デジタルデータリカバリー データ復旧エンジニア
累計相談件数46万件以上のデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」において20年以上データ復旧を行う専門チーム。
HDD、SSD、NAS、USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、あらゆる機器からデータを取り出す国内トップクラスのエンジニアが在籍。その技術力は各方面で高く評価されており、在京キー局による取材実績も多数。2021年に東京都から復旧技術に関する経営革新優秀賞を受賞。

 

 関連記事
驚愕 業界No1だからできる ¥0データ復旧サービス
各種メーカー復旧可能!外付けハードディスクおまかせください。

復旧取扱機器

法人様・官公庁専用 窓口はこちら
RAID専用緊急対応窓口はこちら
ハードディスクデータ復旧はこちら
外付けHDDデータ復旧はこちら
パソコンデータ復旧はこちら
SSDデータ復旧はこちら
レコーダーの復旧はこちら
USBメモリデータ復旧はこちら
SDカードデータ復旧はこちら
ビデオカメラデータ復旧はこちら
スマートフォンデータ復旧はこちら

バックアップ・保証サービス

DDB
DDW

調査・解析サービス

社内不正調査
ハッキング調査
マルウェア感染調査
パスワード解除
トップへ